2023年09年27日  5月29日に国華園に発注した秋播きの種が8月1日に届いた。
                  種蒔きは涼しくなる9月末から10月を予定していた。 気温が高い時に蒔くのは失敗の元である。    

我が家に咲いた花に戻る

  国華園の花種は最安値で税込み97円、10袋以上で送料170円が
無料となるので、毎回10袋以上を発注している。
さて、どのくらいのお花を巧く育てられるのか楽しみである。
ネモフィラ
ラッセルルピナス
キンセンカ クリーム
ポピー レディバード
コスモス イエロー
スイートピー ローズ
アグロステンマ ローズ
高性フロックス混合
黄浜菊
大天人菊混合(ガイラルディア)
〔ラッセルルピナス〕
  長年、ラッセルルピナスの種を蒔いているが、中々巧く芽生えず、数年前に成功率を
上げるコツを見出した。 まずは種を2〜3日、水に付けておくのであるが、それでも水を吸わないので砥石等で種の表皮にキズを付けておくと早く水を吸い芽生えて来る。  9月27日に水に浸け芽生えて来た種をプランター2つに4粒づつ蒔いた。
3粒の種が残ったので10号鉢に3粒を蒔いておいた。
  残りの種はもっと涼しくなってから蒔く予定。
〔ネモフィラ〕
  気温が高い時に蒔くと失敗の元なので、もっと気温の下がる10月末頃に蒔きたい。
〔ポピー〕
  蒔き時には少し早いと思うが、09/27にビニールポットに試し蒔きをしておいた。
〔コスモス〕
  現在も庭に2種類のキバナコスモスが咲いていており採種も出来ているが、新規に種を買って、どんな花が咲くのか種を蒔いてみる。
〔スイートピー〕
  数年前、スイートピーの種を蒔いて育てたが、ツルが庭中に伸びて困ったかとがあったので、それ以来、スイートピーは育てなかったが、久し振りに種から育ててみようと思った。 スイートピーの種も表皮が堅く水を吸わないので、表皮にキズを浸けて水に浸しておく。
〔アグロステンマ〕
  以前は自家採種で毎年咲かせていたが、昨年は自家採種の継続は出来ずに今年は
咲かせることが出来なかった。
〔キンセンカ〕
  通常のオレンジ色のキンセンカは毎年育てているが、クリーム色のキンセンカの種を買っ
てみた。
〔フロックス〕
  数年前までは育てていて好きな花であったが、ここ数年は御無沙汰していた。
改めて種を買って育ててみる。
〔黄浜菊〕
  どんな花かまったく知らないが、野菊の一種らしい。
〔ガイラルディア〕
  好きな花であり、毎年咲かせおり採種も出来ているが、新たに種を買ってみた。
マラコイデス
リナリア
ビオラ
リビングストーンデージ
キンギョソウ
〔マラコイデス〕サクラソウ科
  初めてポット苗を買ったのは何時なのか覚えていない程に昔から育てており、
毎年、大量の種が採れており6月頃から種蒔きを続けている。
今年も既に苗が育っており、秋になっても種蒔きを続けている。
〔リナリア〕ヒメキンギョソウ
  ”マラコイデス”と同じく、初めて種を購入したのが何時なのか覚えていない程、
昔から育て続けている。 種も毎年、大量収集出来て毎年育て続けている。
10月01日現在、庭のあちこちで極小さな芽が出ている。
〔ビオラ〕
  花が大きく華やかな ”パンジー”より 小さく咲く ”ビオラ”を好んでいる。
毎年少なからず種子が採れて8月蒔きをしているが、巧く育っていないので、開花ポット苗を購入している。 種子から育てるのは開花まで時間が掛かり過ぎる。
〔リビングストーンデージ〕
  この花を知ったのは3年程前であり、秋に種を蒔き、春に花が咲いた時にはその花の
輝く色に驚いたものである。 採種が出来るので、その後は自家採種した種で育てておりその後は毎年輝く花を愛でている。
今年も9月29日頃から試し蒔きを始めた。 順次種蒔きを増やしていく予定。
〔キンギョソウ〕
  昔、種を購入して育てた覚えがあるが、今は大輪、小輪共にこぼれ種で庭中に育って
いるので、手を掛けることが無くなった。
黄色のスイセン
混色のスイセン
小花スイセン、ティタティタ
〔スイセン〕
 庭には小さい白い花を咲かせる ”日本スイセン”が沢山あったが、数年掛けて全て引き
抜いて絶滅させた。我が家には山友から貰った2色咲きのスイセンと、小型スイセンの
ティタティタしか無かったが、数年前にSTDの黄色スイセンを買って栽培を続けている。2023年10月01日
  夏前に掘り上げておいた球根をプランターに5球、10号鉢に10球程植え付ける。
〔スイセン〕
 十数年前に山共の庭に咲いていた2色咲きのスイセンを頂いて、我が家で数多く繁殖
させたが、若干飽きて来て、主力を黄色咲きのスイセンに移しつつある。
  今年はこのスイセンを掘り上げていないので、植付けも無し。 庭の地植えで沢山残っているはずである。
〔スイセン〕
 小さく可愛い花なのでお気に入りであるが、中々繁殖はしてくれない。