2025年1年元日 一番花の少ない冬季ではあるが、年々、花が少なくなっている感じがする。
                今年は好きでは無かった ”キク”に力を入れて行こうと思っている。    

今年、我が家に咲いた花に戻る

”ウメの木”が咲き始めるまでは花の少ない寂しい庭である。
避寒させている部屋の中では ”シャコバサボテン”だけが元気に花を咲かせている。
2025年1年16日 今年、最初に咲いた花は ”カランコエ”であった。
”カランコエ”の花鉢は沢山あるが、開花を始めたのは2鉢だけであった。
花鉢は沢山あるが、開花を始めたのは2鉢だけであった。
”カランコエ”の開花は現在二部咲き程度である。
2025年1月19日、ホームセンターに199円の ”ゼラニューム”が
半額で売られているのが目に留まり2苗を購入した。 欠点は花色が
判らないことであるが、上手く育てば差し芽でどんどん増やしていく予定。
2025年1年22日 日中は1月とは思えない暖かい日が続いている。
春を感じさせる ”マラコイデス”の蕾が出て来た。
一鉢だけ咲いているものもあった。
”カランコエ”は昨年末から咲き続けているが、未だ満開には至っていない。
ピンク色の ”キンギョソウ”。
赤色の ”キンギョソウ”。
色々な花色の ”ビオラ”の種を蒔いたが、
育って開花したの、この花色だけだ。