2021年04年21日  数少ない和ラン、洋ランが咲き出した。    

我が家に咲いた花に戻る

和ランである ”シラン”もひっそりと咲いていた。
洋ランである ”デンドロビューム”も開花を始めた。
枯れ木の上で土無しで育っている ”セッコク”の仲間。
和ランである ”セッコク”の仲間。
陽光に光り輝く ”マツバギク”
咲き揃うと真ん丸になる ”シナノナデシコ”
冬越しで弱っていた ”オステオ”が回復して来た。
今期の一番開花となった ”ガザニア”
自然繁殖で増えに増えた ”シラー”
最近は ”オダマキ”をまったく管理しておらず、ほったらかしである。
10色近くあった ”オダマキ”の花色はめっきり少なくなってしまった。
今年はきっちりと花色の管理をしてみたい。
ほったらかしの ”オダマキ”も季節が来れば開花してくれる。
冬の間、3ヶ月間庭を賑わしてくれた ”リナイア”を徐々に片づけて行っている。
”ビオラ”はもう少し咲き続けてくれるだろう。
”ホメラリア”は次々と開花して行くが、咲いている期間が短く、次々と終わって行く。
庭の雑草である ”カタバミ”が綺麗だったので写真を撮ってみた。
今年の ”ネモフィラ”は貧相になってしまい、失敗の部類に入る。
4月15日に加西フラワーセンターで買った ”ゼラニューム”は、今の所、順調に育っている。
今後、この2種類を挿し芽で増やして行く予定。
  昨年の春は ”レウィシア”がメインであったが、”レウィシア”は暑さに弱く、
上手く夏を乗り越えられずに全滅してしまった。 その代わりになるのかは判らいが、今年は ”ゼラニューム”に力を入れてみる。