沖縄本島南部、北部

1967年07月20日〜08月29日


日本の海岸、湖に戻る
日本の海岸、湖』  当時、テレビ番組からの沖縄の知識が少なく、毎日がサプライズの連続であった。
沖縄本島編
  40日間に渡る長い旅行だったので地域別の3編に別けてまとめてみた。
  当時、テレビでも沖縄観光の放送は少なく、公設市場にブタの頭、ウミヘビの燻製が売っていたりとかでのサプライズの連続であり、沖縄の方言はまったく聞き取れなかった。
石垣島、西表島編
  石垣島は沖縄本島と違った所は少なかったが、西表島に渡ると、それは秘境と言うに相応しい、未開の地で、病気、ケガの悪化で苦しめられたが、楽しいことの方が多かった。
沖永良部島編
  ケービングをする為だけに沖永良部島に渡る。 ヘタをすれば遭難するところだった。
テント泊の予定であったが
  小中学は夏休み期間中であり、学校に頼めば教室を無料で借りることが出来た。 公民館も借りることが出来、船内泊を含めて、テントを張ることは一度もなかった。 有料の宿泊施設にも泊ることがなく、40日間39泊で、一度も有料施設で宿泊はしなかった。
沖縄徒歩旅行
沖縄渡航へのパスポート取得
  当時、沖縄はまだアメリカの統治下にあり、1972年に日本に返還されるまでは、
沖縄に行くにはパスポートが必要だったのだ。  沖縄旅行の第一関門が、このパスポート取得であり、今の様にパスポート申請方法をネットで調べられる時代でもなく、
元町の旅券事務所に2回通った。
写真フイルムをどうするか
  当時、カラー写真は高くて一般的ではなかったが、折角、沖縄まで行くのだからカラーで写真を撮りたい思いは諦めきれなかった。 いろいろ調べてみると、ネガカラーフィルムより、ポジカラーフィルムの方が安かったので、ポジカラーフィルムを持って行くことに決めた。
辛い辛い船旅だった
  高校生の分際で飛行機に乗る金がある訳でなく、当然、船旅となる。 船速が遅い貨客船で奄美諸島の各島で荷下ろし積み込みを何回もするので、神戸港から那覇港までは2泊3日の長旅となる。 二等船室は雑魚寝で場所を取った者の勝ち、部屋には機関室のオイルが焼けた匂いが充満していて、船の揺れ共に気分が悪い。 飯は不味いし、船酔いでほとんど食べることがなかった。
右側通行に面食らう
  アメリカ統治下なので、右側通行なのは知っていたが、バスに乗ると対向車がぶつかって来る感じに思えて、右側通行に慣れるのにしばらく時間が掛かった。   同じく、ドル払いなので、買い物が高いのか安いのか、いちいち、計算する必要があった。
Road Map :石垣島行きの船まで日にちがあったので、沖縄南部を徒歩で旅行する。
Route Map:真夏の炎天下の徒歩旅行は厳しいものがあった。

最終目的地は ”西表島”であるが、 次の石垣島行きの船が出るまで、南部戦線跡地まで右回りで徒歩旅行する。
石垣島、西表島、沖永良部島
パスポートの観光ビザの滞在日数は1ヶ月であり、滞在が1ヶ月を過ぎてしまったので、
強制退去となってしまった。 と言っても、沖縄を出る船のなかでの話だったので、
罰金もなく、何の問題もなかった。
まったく興味は無かったが ”波之上宮”に寄ってみた。
海には潜るもので、泳げないので海水浴場にはまったく興味が無い。
この後の日焼けに際して、慣らしの為に体を少し焼いておく。
当時、波の上ビーチの目の前には道路は無く、南シナ海が展望出来た。
南部戦線跡地への観光を徒歩で行く。
住居の様な石組の大きなお墓には驚いた。
先祖代々が祀られているらしい。
沖縄の真夏の炎天下の暑さは半端ではなかった。
その中を夜明けから日暮れまでを歩き続けた。
那覇から半島を横断して太平洋側の海岸に出る。
初めて沖縄らしい海岸を見ることが出来た。 潜るのはまだお預けとする。
暑さで1日に2L以上を飲んでいるのだが、
全てが汗ででてしまうので小便をすることがない。
キャンプ道具を担いで歩いているが、テントは張っていないので、
どこで寝たのかは旅行記を見る必要がある。
この崖から飛び降りて、多くの民間人が自決したらしい。
目的の南部戦線跡地は、慰霊碑が建ち並び観光地の様になっていた。
海の真ん中で涼んでいる馬が居た。 飼い主はどこにいったのか?
夕暮れになってしまったが、”ひめゆりの塔”にお参りする。
やはり、ここでは涙が出てしまう。
”守礼の門”に行って大いにがっかりした。 絵葉書はこのアングルで撮られているのだが、
このアングルから外れると、廻りにはビルが一杯建っているのだった。
逆光で夕暮れ感を出してみた。
7/31になって、やっと石垣島行きの船に乗ることが出来た。
この船にも1昼夜乗る必要があった。
那覇でお世話になったのは、俺の兄嫁の実家だった。 娘さんとは
同い年であり、真夏の沖縄でスケートに連れて行ってくれた。
石垣島から那覇に戻り、沖縄北部に移動する。
Road Map :沖縄本島北部の辺士名米軍施設へバス移動する。
VOAの電波施設があり、関係者以外は立入禁止区域であった。
VOA(ボイス・オブ・アメリカ)は中国、北朝鮮向けに啓蒙の強力な電波を発信していることで有名であり、ウソか本当か? 付近の住民はアンテナを張って電波を電気として取り込んでるとの話しがあった。
親戚の親戚である東さんはVOAで電波関係の仕事をしており、
施設内の住居に泊めて頂くことになった。
4歳の娘さんは、普段、日本語を喋っているが、怒ると突然、
英語に変わってしまうバイリンガルであった。
住居の近くに ”赤丸岬”の岩礁帯があり、東さん宅にあった
水中銃をお借りして素潜りを楽しむ。
獲れたのは誰でも突けるのろまな魚ばかり。 海底に ”ゴシキエビ”を見付け、後ろからゆっくりと近付き、ガバッと掴むと、それはゴシキエビが脱皮した抜け殻だった。 波でヒゲ動いていたので生きているものと思ってしまった。
沖縄北部に行く前にお世話になった赤の他人の赤嶺さん一家。
沖縄北部から那覇に戻って来て、再度、挨拶に行く。
那覇から沖永良部島への船にのる。 船内でパスポートのチェックがあり、観光ビザの1ヶ月を過ぎていたので、強制退去のハンコを押されたが、
罰金も無く沖縄から出て行く時なので、何の問題も無かったが、次に沖縄に行く時には手続きが難しくなるかも知れない。