参加登録 参加サイト一覧 ランダムジャンプ MOUNTAIN RINGホーム
  海岸と湖
  ダム巡り
  日本の滝百選
  日本の滝 地域別
  兵庫の滝
  鍾乳洞巡り
  ゲレンデスキー
日本のお城巡り
  その他
  温故知新
  Profile



千回を越える山歩きは全て古い思い出になりました。
<ひとりごと>
  梅雨入り前が春先に咲いてくれた花の片付け、樹木の剪定、薬剤散布、真夏に向けての花苗の植付け等で忙しくなるのを思い知る。 梅雨に入ればウメの実の収穫で忙しくなるが、毎年、20瓶程作っていた梅酒はホワイトリカーが値上がりしているので半分程に減らしたい。
2025年 長年続けて来た庭仕事に終わりは無い。
2025年6月30日 
 吉野ダム

  (物部川)
  ダム管理道の通行止めで、ダム堰堤は通れなかったので左岸の高台からダムを眺めるだけとなってしまった。
2025年6月30日 
 永瀬ダム

  (奥物部湖)
物部川にある3つの大きなダムの内、一番最上流部にあり、最大のダム湖を有するダムである。 見所は沢山あったが、ゆっくり散策する時間が無くなってしまった。
2025年6月30日 
 鎌井谷ダム

  (鎌井谷貯水池)
 ダムカードの発行が無ければ、わざわざ訪れる方は居ないのでは? ダムであった。 ダムカード発行の恩恵は大きいと思った。
2025年6月30日 
 和食ダム

  (岩倉池)
 下調べが足りなかったのか ”和食ダム”が今日で完成1年だと言うことはまったく知らなかった。 出来立てホヤホヤのダムを見学することになった。
2025年6月30日 
 伊尾木川ダム

  (伊尾木川)
 山深い所にあるダムで伊尾木川の渓谷美、コバルト色の川水は特筆ものであった。 ダムカードはメールでの請求で初めてのシステムであった。
2025年6月30日 
 平鍋ダム

  (奈半利川)
 本日、3つ目のダムもダム管理所、ダム堰堤の入口が立入禁止で閉ざされていた。 こんなダムはダムカードの発行を止めて欲しい。
2025年6月30日 
 大谷川第3堰堤


 現地では第1堰堤~第3堰堤の区別が付いて居らず、第1堰堤を見学して後日間違っていたことに気付いた。 リベンジの予定は無し。
2025年6月30日 
 久木ダム

 (奈半利川)
 ”魚梁瀬ダム”の下流にあるダム。
土地の利がないのでダムに辿り着くのに苦労したが、辿り着けても堰堤には魚梁瀬ダムと同じく立入禁止であった。
2025年6月30日 
 魚梁瀬ダム

  (魚梁瀬貯水池)
 広大なアースダム、貯水池であるが、例によって進入禁止のゲートに阻まれる。 進入禁止をするのであればダムカードは発行して貰いたくない。
ダムカードの発行は観光促進、知名度アップ目的ではないのか?
温故知新 日本三百名山”を机上で再度巡る。
日本の滝百選リスト

ダムカード  :219枚
ため池カード:20枚
SABOカード :9枚
河口堰カード:7枚
浄水場カード:4枚
発電所カード:14枚

更新の無い物は温故知新に
移動しました。
ガソリンの暫定税率廃止が見送られたらしい。 国民への減税は考えていないのか?
温故知新 日本三百名山〔217:二岐山〕 山頂には ”男岳”と ”女岳”の2つのピークがある優しい山だった。
                                     但し、”男岳”は大展望が得られたが、”女岳”には展望がなかった。
7月2日 梅雨明けの今日、咲いている花を撮り溜めた。
”ペチュニア”。
”ポーチュラカ”。
”ガイラルディア”。
気温が高くなり、夏花でも元気が無くなって来た。