参加登録 参加サイト一覧 ランダムジャンプ MOUNTAIN RINGホーム
  海岸と湖
  ダム湖巡り
  日本の滝百選
  日本の滝 地域別
  兵庫の滝
  鍾乳洞巡り
  ゲレンデスキー
日本のお城巡り
  その他
  温故知新
  Profile



千回を越える山歩きは全て古い思い出になりました。
<ひとりごと>
  3月も末となり春の園芸シーズンを迎えることになった。 種蒔き、植替え、挿し木等のベストシーズンとなり、庭の毎日のお花も目まぐるしく変化していっている。 例年、夏は暑過ぎるので今を頑張って行こう。
2025年 長年続けて来た庭仕事に終わりは無い。
2025年4月16日
 屋代ダム見学

  (屋代湖)
 周防大島にあるダムで島には大島大橋で渡ることが出来た。 山間部の寂れたダムと思いしや、大きな公園が整備された立派なレジャー施設だった。
2025年4月16日
 黒杭川ダム見学

  (柳北湖)
 黒杭川上流ダムと隣接しているダムであるが、撮っているはずの写真が無くなっており、あるいは撮っておらず、HPとしてまとまっていない。
2025年4月16日
 黒杭川上流ダム見学

  (鳴滝湖)
 ダムの歴史は知らないが、小さな古びたダムであり、湖の愛称を付ける程のダムでは無いと感じた。 隣接するダムがあったので見学は楽であった。
2025年4月16日
 末武川ダム見学

  (米泉湖)
 広大なロックフィルダムであり、建設時の労力を想像してしまう。 ダム湖には公園が沢山あり、ゆっくり散策して見たかった。
2025年4月16日
 菅野ダム見学

  
 菅野ダムにより広大なダム湖が形成されていたので、ゆっくりと湖岸散策をしたかったが、後のスケジュールで時間が足りなくなってしまった。
2025年4月16日
 水越ダム見学

  
 錦川を堰き止めただけの小さな貯水池に見えたが、発電所まで備えているらしい。 しかし、発電所は現認していなかった。
2025年4月16日
 生見川ダム見学

  (山代湖)
 山間部にあるでっかいダムと川の様に細長い山代湖。 全体が静かで落ち着いたたたずまいであった。
2025年4月16日
 平瀬ダム見学

  (猿飛湖)
 今年、運営が始まったばかりの新品のダム、ダム湖を見学する。 これまでのシンプルなダムと違い、構造が複雑過ぎた。
2025年4月16日
 小瀬川ダム
(2回目)
  (広島県、山口県の県境)
 弥栄ダムと同じく、今回は山口県のダムとして見学してみた。 山口県が新しく設定した発電所カードはダム管理所では扱っていなかった。
2025年4月16日
 弥栄ダム、弥栄湖見学
(2回目)
  (広島県、山口県の県境)
 前回は広島県のダムとして、今回は山口県のダムとして行ってみた。 ダム、ダム湖は県境で2分されているが、ダム管理所は広島県側にある。
山口県東部のダム巡りを始める。 発電所カード配布も始まっていた。
温故知新 日本二百名山”を机上で再度巡る。
日本の滝百選リスト

ダムカード  :204枚
ため池カード:20枚
SABOカード :9枚
河口堰カード:7枚
浄水場カード:4枚
発電所カード:7枚

更新の無い物は温故知新に
移動しました。
長く続いたレギュラーガソリン 55円/ℓ時代が懐かしい。
温故知新 日本二百名山〔192:笹ヶ峰〕 桑瀬峠を起点に北に ”笹ヶ峰”、南に ”伊予富士”を往復したので、
                                     トータル7時間35分の大縦走となった。
まだ元気に咲いている ”リナリア”であるが、
花茎に下側には種を付け始めている。
花色の多い ”リナリア”であるが、
花色での管理は行っていない。
4月21日 そろそろ ”リナリア”の片付けを始める。
これは ”キンギョソウ”。