2014年06年29日 この時期に咲いている花は少ないが、夏花であるジニアが咲き出した。
長い枝の先に沢山の花を咲かせて風にフラフラしている”ルリマツリ”今年は植替えをしたので元気に咲いている。実際はもっと水色をしている。
鮮やかなで賑やかな”モナルダ”の花。
”ジニア”は各種類の種を適当に蒔いて育てているので種類が判らなくなってしまった。小さななカマキリも我が庭で生まれたもの。
どうもまだ大輪の”ジニア”が見当たらないので、
芽生えていないのか、これから大輪になるのか不明。
”ジニア”の開花はまだまだこれからであり、もっと違う花色も咲いてくる予定。
花弁の先が枯れているのか、こんな種類なのか不明。
側溝のわずかな隙間でどんどん大きくなってきたアロエ科の”不夜城”。これを増やすのは簡単で子株を挿し芽すればどんどん増えるが、増やしたくはない
”不夜城”は多肉植物であり、観葉植物でもあるが、花も綺麗なのだ。
これは”ガイラルディア”の花が終って種の状態になった姿であるが、花も綺麗だが、種の姿も綺麗だ。
タチアオイ科の”アルテアロゼア”は華やか過ぎて好きにはなれない。この花木にはハマキムシが付き易いので厄介だ。
4色買って挿し芽で一杯に増やしている”ポーチュラカ”にやっと一花咲いた。夏花なので、これから盛夏に向けて一杯咲き続けてくるはずだ。
今年も庭を飾ってくれた”アストロメリア”も終盤になってきた。プランター植えのオレンジのアストロメリアはとっくに終っている。
”羽毛ケイトウ”は春先に種を蒔いて葉っぱは大きく育っている。花は!と言えばやっと小さな花が見え出した。これも秋に向けて綺麗な花姿を見せてくれるはず。
種を蒔いてほったらかしの”マリーゴールド”
球根が庭に散らばって雑草科した”オキザリス”も花が咲くと結構きれいだ。
いつまでもぱらぱらと咲いてくれている”レインリリー”年中、葉っぱが枯れないのでいつ分球して良いのか判らない。
開花して3mm程の”クラッスラ・クーペリー”の小さな花。全体の花姿を見る花だ。
”カラミンサ”の花も2mm程に小さく、株全体を見る花である。
花名は”ポンティ”らしいがネットで調べても出て来ないし、興味のない白花だ。
同じくこれも安い”ペチュニア”であるが、やはり安っぽく、もう少し綺麗な花を追加したい。
一番安い”ペチュニア”68円/ポットを買ったのだが、やはり花色は安っぽかった。
種を蒔いて育てている”ジニア”が咲き出した。