2016年04年24日 いよいよ春花が切り替わる時期になってきた。
庭植えでは育ち過ぎるのでビニールポットで育てているが、それでも花は付けてくれた。
アブチロンの”チロリアン・ランプ”は独特の花姿に惚れて一時はマイブームとなったが、育ち過ぎるので今は飽きてほったらかしであるが、花が可愛いのには変わりがない。
多肉植物の”ハルオチア”は5鉢持っているが、その全てに花が咲いた。
花茎が長く伸びるだけで、花としての値打ちはまったくない。
数年前から”バーベナ”は飽きたと言いながら鉢数は現状維持が続いている。花が終われば断捨離したい。
今だに”フクシア”は大事に育てている。
自分に取って”天使のイヤリング”は健在である。
頼り無い苗から綺麗な花を咲かせてくれたので驚いた”ウルシニア”
昨秋から咲き続けている”オステオペルマム”のブランド名”キララ”挿し芽で簡単に増やせるが、これ以上は控えておく。
”マーガレット”も途切れることなく花を咲かせ続けている。
期待通りの花を咲かせ続けてくれている”リムナンテス”は暖かくなり苗は弱り始めて来た。花が見れるのは後少しだけか。
雑草の様に沢山咲いていた”シラー”は終盤を迎えてしまった。
もう一つの”オステオペルマム”である”ニューピンク”も元気に咲かせ続けている。
同じく黄花。
種から育てた”大輪キンギョソウ”の赤花。
同じくピンクの花。
これも和らんのセッコク”雷山”
一応ブランド品であるが、良さが判らない。
和らんである”シラン”が咲き始めた。
マキの庭木に張り付けたセッコクには沢山の蕾が付いていた。
”イキシア”はまだ蕾の状態。イキシアの黄花は沢山あるが、赤花が殆ど無いので、この球根には目印を付けて増やして行きたい。
一押しの”ベルフラワー”がぼちぼち、開花を始めた。
後1週間もすれば一面の開花となる予定。
ほぼ年中咲いてくれる”ガイラルディア”はお勧めの花だ。
種でも株分けでも差し芽でも簡単に増やすことが出来る。
品種名が判らないが”クレマチス”の第一弾が開花していた。
一時、クレマチスに嵌まったが、蔓の処理が面倒なので、今はほったらかしとなっているが、それでも花を咲かせてくれる。
近所でこれを見た時に一目惚れしたチェリーセイジの”イチゴ・ミルク”は花名もステキだと思った。一枝貰って差し木して、今は沢山茂ってい
る。
昨秋に種を蒔いた”ポピー”は庭のあちこちで咲いている。
簡単に咲かせられることが判ったので今秋には種を蒔かない。
はっきりしないが昨秋に種を蒔いた”ハナワギク”だと思う。
下手に庭に植付けると増え過ぎて困ってしまう”ガザニア”はお陽さんが当たらないと開花しない。
白花の”ツツジ”は我が家の主であり、40年以上、同じ場所で咲き続けている。欲しくはない庭木ではあるが、抜いてしまう勇気も無い。
毎年、種が採れるので庭に沢山蒔いてしまった”赤いスイトピー”は
花数の割に茎がぐるぐる伸びてだらしなく、今後、種蒔きは止めることにする。
知らぬ間に白い”ビオラ”まで咲いていた。
”ビオラ”はまだまだ元気に咲き続けている。
観葉植物の”ホスター”にも秋になれば花は咲く。
昨年の春に種を蒔いた”カルドン”は、鉢に蒔いた物は全然大きくならなかったが、庭に蒔いた物は、見る見る大きくなり、他のお花に陽が当たらなくなってしまった。調べてみると”カルドン”は”アーティチョーク”の野生種で葉っぱの茎を食べることが出来るらしい。花を見てみたいので、しばらくはこのまま育てようと思っている。
これが”カルドン”の花らしく、アザミの花に良く似ている。アザミは好きではないので二度と育てようとは思わないだろう。