2019年02年05日 庭木のウメが三部咲きとなって来た。
庭のウメの木が3部咲きになって来た。 咲く時期としては昨年並みだと思う。 今日は暖かく春を感じた。
後はメジロが飛んで来るのが待ち遠しい。
”リナリア”
冬季に入ってから安定して咲き続けているのは
”リナリア”各色だけである。
”リナリア”
”リナリア”
”リナリア”の白花はこれしかない。
”リナイア”
鉢植えの ”リナリア”としては、こんな状態で咲いている。
白い花の ”マラコイデス”はこの1苗のみ。
いつも1苗だけがどこかで咲いている。
単品、鉢植えの ”マラコイデス”(サクラソウ)は質素な感じ。
もう1つのプランター植えの ”マラコイデス”
プランター植えの ”マラコイデス”は満開状態。
パラパラと咲き出した ”ネモフィラ”
長年、育てている ”カランコエ”はこんな状態。
まだ開花していない ”カランコエ”も沢山残っている。
これは満開状態で買った ”カランコエ”なので、
未だに満開状態が続いている。 プロの技に関心する。
庭花だと思っていた顎の中から花が咲いて来たのでびっくり。
これを見て、昔にも経験していることを思い出した。
エアープランツの ”ストリクタ”が咲き始めて1ヶ月以上経つが、
この状態が花だと思い、眺めていた。
”オキザリス”の花は長く陽が当たらないと開き切らない。