2019年03年11日 春めいて来た。 植物は季節を良く知っており忘れずに咲いてくれる。
4日前に2輪開花した大輪スイセンは、今日には殆どが開花していた。
大輪スイセンを中央に中輪スイセンも開花していた。
小輪スイセンの ”ティタティタ”も一斉に開花していた。
まだ新人の中輪スイセンは中々増えてくれない。
庭に雑草化している ”ハナニラ”
小さな花に植えた ”ネモフィラ”と花茎が伸び倍 ”ヒヤシンズ”
成長の悪い方の ”オキザリス”は1輪しか咲いていない。
上記の ”オキザリス”とは微妙に花色が違う薄いピンクの ”オキザリス”
この2種類は60円程で買った記憶はあるのだが、いつ、どこで買ったのか記録が残っていない。
長い花名の ”オステオスペルマム”、通称 ”オステオ”も次々と開花を始めた。
赤花と白花の ”マラコイデス”。最近は白花も好きになってきている。
種蒔きから育てた ”パンジー”も順調に開花を続けている。
人の顔に見える ”パンジー”がお気に入りである。
人相の悪い ”パンジー”