2019年03年15日  これから種を蒔いても開花は数ヶ月先になるので開花苗を買って植付ける。    

我が家に咲いた花に戻る

右上、マツバギク ¥213×2苗。 右下、ヒメマツバギク ¥213×2苗。 左の2つ、ペチュニア ¥84×6苗。
ペチュニアは花付きの開花苗であったが、植付けに際して花は切り取った。
植付けて数時間後、マツバギクは綺麗に開花していた。
後は挿し芽でどんどん増やしていく予定。
ヒメマツバギクも開花していた。
開花苗を購入するのが一番楽チンなのを実感する。
同じく元気に開花しているリナリア。
リナリアはまだ元気に開花を続けている。
ヒヤシンスの球根を鉢、プランターに植付けたのは覚えているが、庭に球根が残っているのはすっかり忘れていた。 それがノコノコ咲き出しヒヤシンスに気付く。
こちらは鉢植えのヒヤシンス。 何故か鉢植えの方は
花茎の伸びが悪く、低い位置で咲いている。
リナリアと同じく元気に咲く続けている マラコイデス。
ジキタリスは6苗が育っているが、開花しているのは
この1苗のみ。残りも蕾が上がってきているので問題
はないだろう。
ネモフィラはそろそろ終盤かも知れない。
これは鉢植えの ティタティタであるが、
庭植えも沢山花を咲かせている。
庭のあちこちにスノーフレークが咲き出した。