![]() |
2023年10月22日 大迫ダム、大迫貯水池 カーナビへの入力ミスで大迫貯水池を車で一周してしまった。 これによりダムカード発行の時間に遅れそうになったが、ギリギリ間に合った。 |
![]() |
2023年10月22日 坂本ダム、坂本貯水池 坂本ダムに向かう国道425号線は忘れていたが、3年前に千尋の滝に行った道だった。 坂本貯水池には遊歩道もある様であったが、時間の関係で周回出来ず。 |
![]() |
2023年10月22日 小森ダム、北山川流域 北山川を挟んで和歌山県と三重県の県境にあるダム。 右岸を通るR169からはダムへの展望地が無かった。ダムを見るには左岸に渡る必要あり。 |
![]() |
2023年10月22日 奥里ダム、滝川流域 奥里ダムは単なる砂防ダムであり、何故ダムカード発行の対象になったのか判らない。 単なる砂防ダムなので所在は見付け難い。 |
2023年10月22日 旭ダム、旭貯水池 瀬戸ダム、瀬戸貯水池 2つの貯水池は上池、下池であり、合せて同じ発電施設である。 瀬戸ダムへの立入禁止でダムを見学することが出来なかった。 写真は旭ダム。 |
|
![]() |
2023年10月22日 猿谷ダム、猿谷貯水池 観紀伊半島を縦断する熊野川を堰き止めたのが猿谷ダムであり、出来たのが猿谷貯水池である。 旧R168にあるのでR168を通っていると見付からない。 |
![]() |
2023年10月17日 津風呂ダム、津風呂湖 観光名勝地である津風呂湖を一郭でも散策したかったが、夕暮れが近付きダム見学だけで終える。 |
2023年10月17日 大滝ダム、龍神湖 スケールが大きく、デザインも良く見応えあるダムであった。 周辺の環境も良く散策する時間が無かったのが残念であった。 見落とし多数で又行きたい。 |
|
![]() |
随時内容追加 西日本のダム巡り(総括) 取りあえずは自宅近くのダムを巡って行く。 遠方のダムは何かの機会があれば巡ることにするが、西日本のダムで終わってしまいそうだ。 |