小学生時代のコケに始まり、中学ではサボテン、社会人になってさつき盆栽、還暦を迎えて本気モードでポピュラーな花に懲りだした。これは日々の園芸記録です。
撮影日 | 園芸作業 | 咲いている花 |
2024年11月07日 | 中々咲かないと思っていた アサガオが梅の木の上で ガンガン咲いていた。 |
アサガオ |
2024年10月31日 | 手持ちの多肉植物を大集合してみた。 | ーーー |
2024年10月30日 | 長かった暑い夏は終わり、秋が深まり涼しくなって来た。 夏に咲き誇っていた花は終わり、庭も寂しくなって来た。 | アサガオ、ダリア3種、ジキタリス、小菊、 マリーゴールド、ジュランタ、ヤリケイトウ、ペンタス |
2024年10月17日 | 猛暑の夏が終わり朝夕は涼しくなってきて、夏に弱って いた花々も咲きだして来た。 |
ダリア4色、オシロイバナ3色、キンギョソウ、 ピンクの木立ベゴニア |
2024年9月16日 | 加西フラワーセンターは敬老の日が70歳以上無料なので 久しぶり行ってみたが、猛暑下では何も咲いていなかっ た。 |
毎日が猛暑日なのか、入場料無料の老人も殆ど来て いなかった。 |
2024年9月12日 | 9月半ばになっても猛暑が続き、朝夕に水やりが欠かせ ない。 花の少ない季節ではあるが、デュランタは元気に 咲き続けている。 つる性植物の名前が判った。 |
デュランタ、ルコウソウ、ポーチュラカ、センニチコウ 謎だったつる性植物(ツルムラサキ) |
2024年8月12日 | 毎年、ビオラの種蒔きをして、毎年、成功率は低いが、 今年もビオラの種蒔きを頑張ってみる。 |
種蒔きがの芽生えの打率は5割であるが、この追い蒔き を続けていく。 |
2024年8月2日 | 猛暑のこの時期、今日咲いている花を撮り溜める。 | 赤花のフウラン、キキョウ、ペンタス、赤花のベゴニア ピンクのベゴニア、ペチュニア各色、センニチコウ2色 ガザニア、フロックス、コスモス、マリーゴールド ゼラニューム2色、ピンクのダリア、ケイトウ、 ポーチュラカ3色 |
2024年7月13日 | 今季、最後のランの花として白色と赤色の ”フウラン”が 咲きだした。 ”フウラン”の開花期間は1年待って 1週間しかない。 |
花の開花期間の短い ”フウラン”を、それでも10年以上 は育てている。 |
2024年7月1日 | 昨年、余っていた ”グラジオラス”の球根を鉢に植付け ていたが、咲くと捨てる予定の白花だった。 |
白い花のグラジオラス、名前不明の多肉植物 |
2024年6月27日 | 春梅雨が始まった曇り空であるが、季節の変わり目の花を 撮り貯めた。 |
秋の紅葉が楽しみなコキア、木立ベゴニア、ポーチュラ カ、キキョウ、ダリア、ペチュニア、フクシア、スイセ ンノウギボウシ、ペンタス、ガイラルディア、キンギョ ソウツキミソウ、センニチコウ |
2024年6月15日 | 春先に蒔いた花苗のメンテは続けていたが、HPのメンテ をサボっていた。 高価な種、芽生えてくれなかった。 |
我が家の初夏の庭の様子、庭植えのダリア、側溝に置い た ペチュニア、サルビア、マリーゴールド、ベゴニア、 ペチュニア、庭植えのツキミソウ、ガイラルディア、 ゼラニューム、ジキタリス、フロックス、その他 |
(2024年2月1日) | 2月1日に国華園に花種を発注して、2月26日に種が届いた その後の生育状態を追ってみる。 |
6月15日の生育状態はリヤトリスと高価だった ファイヤーはまったく芽生えずに終わってしまった。 |
2024年6月9日 | 恒例の春の国華園への花種の発注であるが、毎年は一番 安い花種を送料が無料になる10種以上を発注していたが 高くても本当に育ててみたい花種を少数発注した。 |
ピンクの矢車草、ケニフォフィア、早咲きルピナス ヘリオプシス |
2024年5月4日 | 毎年育てている ”ジキタリス”が開花した。 春先を彩ってくれた花々を片付けて夏花に入れ替える。 |
−−− |
2024年4月19日 | 16日の夜に降ったひょうは人生で初めての拳大の ひょうであり、近隣のカーポートは貫通穴が開き、 我が家の庭にも鉢が割れる被害が出た。 |
−−− |
2024年4月12日 | 春の庭で一番華やかな時期だと思うので庭全体の写真を 撮っておく。 |
リキンギョソウ各色、キンセンカ、シラー、フロックス リムナンテス、オキザリス、ネモフィラ、ムスカリ |
2024年4月5日 | 春の庭で一番華やかな時期だと思うので庭全体の写真を 撮っておく。 |
リビングストーンデージ各色、リナリア各色 |
2024年3月27日 | 3月1日には一輪咲いた ”リビングストーンデージ”は 満開になっていた。 |
リビングストーンデージ、小花スイセンのティタティタ |
2024年3月19日 | 朝夕はまだ寒いが、草花に取っては春色に染まっている。 | −−− |
2024年3月1日 | 季節的には春に入ったが、気温的にはまだ低く、気を付 けないと霜が下りる時もある。 |
−−− |
2024年2月3日 | 真冬のこの時期に元気に育っている手待ちの多肉植物、 サボテン、木立ベゴニア等を撮り溜める。 |
−−− |
2024年2月1日 | 国華園に発注していた花種10種類が届いた。 気温が20℃に上昇した頃には種蒔きを始めたい。 |
−−− |
2024年1月27日 | 庭の梅の木の蕾が膨らんで来たので、定期的に定点撮影を してみようと思う。 |
庭の梅木、ゼラニューム2色、リナリア各色、ビオラ4色 キンギョソウ2色、多肉植物の花、ペチュニア |
2024年1月24日 | 手持ちの3色の ”レウィシア”が久し振りに揃って開花 してくれた。 |
3色の ”レウィシア”。 |
2024年1月14日 | 庭仕事が辛い程の猛暑の夏であったが、朝夕はやっと 涼しくなって来た。 久し振りに我が家の花を眺める。 |
初夏に種を蒔いて花を楽しみにしていたアサガオがまっ たく咲かず、抜いてしまおうと思った矢先に花が咲いた。 |