島根県江津市桜江町八戸

2024年09月01日


西日本のダム湖巡りに戻る
西日本のダム巡り』 ”八戸ダム湖”を車で周回して見たかったが、時間の余裕が無かった。
八戸ダム(しまね観光ナビのHPから抜粋)
  ダムの役割は、5つと県内最多を誇り、総貯水容量は県管理ダムの中で最も大きい。 多目的ダムとしては、石見地方で唯一のゲートダムで、昭和51年島根県で初めての「全建賞」を受賞しました。 大きな特徴は、既設八戸川発電所を生かして更に新しい発電所を建設したこと。 ダム上流150mには、発電所の貯水池ダム(旧ダム)がありましたが、新ダム建設により旧ダムは水没。 新旧ダムの落差を利用し、ダム式発電所を整備、利用した水を旧発電所の隧道に落とし込むことにより、旧発電所も存続させるという珍しい発電方式です。
八戸ダムの見学を終えて
  どっしりとしたダムらしいダムであったが、ダム湖周辺の散策は手抜きで終わってしまった。周辺の観光地図等はなかったので、娯楽施設は何も無いものと思われる。
本日の島根県のダム巡り
 樽床ダム益田川ダム御部ダム木都賀ダム大長見ダム浜田ダム第二浜田ダム
 八戸ダム⇒波積ダム三瓶ダム志積見ダム  
八戸ダム見学
Road Map :浜田自動車道の旭ICから北東方向に ”八戸ダム”がある。
Route Map:ダム堰堤の見学だけでダム湖の散策は行わず。

本日、頂いた ”八戸ダム”のダムカード。
浜田自動車道の旭ICの北東方向に ”八戸ダム”がある。
桜井湖
やとダムけんがく
”八戸川”と ”日貫川”が合流した地点が ”八戸ダム湖”であり、
ダム湖としての面積はそう大きくなかった。
車で走って来て、最初に目に入った ”八戸ダム”堰堤下流側。
”八戸ダム”の右岸側に建っていた ”ダム管理所”。
ここでダムカードを頂いた。
天端道路は車の通行を許可されていたが、狭目の一車線だった。
今回、天端道路は渡らず、右岸の駐車場に車を停める。
駐車場に立っていた ”八戸ダム”の解説板には基本的な説明がされていた。
天端には様々な施設の建屋が並んでいた。
”八戸ダム”の上流側、 ”八戸ダム湖”を見るが、湖と呼べる広さはなかった。
正しくは ”八戸貯水池”なのだろう。
左岸側には立派な道路が通っている様だった。
ダム関係用語で ”洪水吐”と呼ばれている機構は、
要は遮断弁開閉の施設なのだろう。
堰堤の左岸側まで歩き、振り返り右岸側を見る。
下流部にある建屋は発電所なのだろう。
左岸道路に入り堰堤の上流側を見る。
更に左岸道路を上流側に歩き、振り返り堰堤の上流側を見る。
赤く塗られた ”洪水吐”がおしゃれであった。
ネットで見付けた上流側からのドローン写真。
同じくネットから拝借して来たドローンによる ”八戸ダム”の正面の写真。
発電所の構造は意味不明である。
画像をクリックすれば少し拡大します。