大内ダム(香川県の公式HPから)
与田川は讃岐山脈の笠が峰(標高 560m)に源を発し、東かがわ市(旧大内町)を北東に流れ、瀬戸内海に注ぐ流域面積 17.2平方km、流路延長5.7kmの二級河川です。 大内ダムは、与田川流域の治水安全度の向上や、農業用水の補給、新たな水道水源を確保するために、昭和41年度に完成した多目的ダムです。
大内ダム見学
おおちダムけんがく
Road Map :県道132線を水主地区で南側に曲がると大内ダムの左岸道路となる。
Route Map:右岸にも道路がある様だが、車での周回は出来ない模様。
本日頂いた大内ダムのダムカード。
香川県東かがわ市水主
”大内ダム”の下流側にも道路があったが、訪れる時間が無かった。
画像をクリックで少し拡大します。
ダムの諸元等はダムカード裏側を参照下さい。
香川県のHPから流用。
画像をクリックで拡大します。
今回、写真を撮らなかったので全てネットから借りてきました。
下流側から見た ”大内ダム”は制御塔の螺旋階段の
位置が違うだけで ”大川ダム”と相似形に見えた。
堰堤を左岸上流側から見る単純な構造のダムに見えた。
左岸側から見た天端道路は普通がぎりぎり通れる幅しか無く、中央付近
はクランクとなっており、見通しが取れなかった。 入口はチェーンで
通行止めがされていたが、通行止めの看板は見当たらなかった。
左岸側からダムの下流側を見る。
左岸側の上流、”ダム管理所”付近から見た ”大川ダム湖”と ”大川ダム”。
ネットから見付けて来た ”大内ダム”の航空写真。
実際にはダムの下流側には行っていないが、ネットから良い写真を見付けて来た。
大内ダム、大内ダム湖見学
各所の写真を撮ってこそ写真を記憶媒体として、色々と思い出すことが出来、写真の時刻で時間も判る事が
出来たのだが、写真を撮っていないと頭の中は白紙状態になってしまう。
”大内ダム管理所”でダムカードを頂けたのは 4時40分、最後の ”千足ダム”は近くにあるのだが、道路が
遠回りする為に後20分では着きそうにない。 兎に角、急いで ”千足ダム”に向かう。
本日の香川県のダム巡り
豊稔池堰堤 ⇒ 五郷ダム ⇒ 粟井ダム ⇒ 香川用水調整池 ⇒ 府中ダム ⇒ 長柄ダム ⇒ 田万ダム ⇒
内場ダム ⇒ 椛川ダム ⇒ 前山ダム ⇒ 門入ダム ⇒ 大川ダム ⇒ 五名ダム ⇒ 大内ダム ⇒ 千足ダム
添付写真はネットからの借り物だが、ダムカードは実際に頂いています。
大内ダム湖