『西日本のダム巡り』 ダム管理所には5時を回ってからの訪問となってしまったが、ダムカードは頂けた。
千足ダム(香川県の公式HPから)
馬宿川は讃岐山脈の大山(標高 691.3m)に源を発し、千足川、
荒倉川などの支川を合わせ瀬戸内海に注ぐ流域面積 21.6平方km、
流路延長 8.6kmの二級河川です。 千足ダムは、馬宿川総合開発
事業により馬宿川の洪水調節や、流域における水不足の解消、
新たな水源確保のために昭和62年度に完成しました。
千足ダム見学
せんぞくダムけんがく
Road Map :高松自動車道の引田ICを下りて東側にある県道
34号線を南進すれば千足ダムに至る脇道がある。
Route Map:右岸から堰堤を渡り左岸のダム管理所までいったが、
湖岸道路を車で周回出来るのかは確認していない。
本日頂いた千足ダムのダムカード。
香川県東かがわ市川股
県道34号線から ”千足ダム”の右岸道路に入り、天端道路を
渡って左岸側の高台にある ”ダム管理所”を訪れる。
画像をクリックで少し拡大します。
ダムの諸元等はダムカード裏側を参照下さい。
”千足ダム湖”の右岸側に着いた時には5時を回っていた。
ダム見物どころでは無く、一か八か、左岸の高台にある ”ダム管理室”に行ってみる。
画像をクリックで拡大します。
香川県のHPから流用。
千足ダム湖
車で天端道路を左岸に渡り、高台にある ”ダム管理所”に急ぐ。
何でこんな時に高台にあるんだ!
”ダム管理所”に着いたのは5時20分。 遅刻したことを
管理者に謝るが、快くダムカードを発行頂けた。
”ダムカード”さえ頂ければ後は時間無制限でダム巡りを
するだけであるが、夕刻5時を回ると陽が陰って来た。
ダムの下流側には車止めの無い道路が通っていたので、行って
みるべしであったが、ダム堰堤へは逆光になるので行かなかった。
ダム堰堤からダム下流側を見ると、水はまったく
流れておらずに寂しいものだった。
左岸道路側から見た ”千足ダム”のシンプルな堰堤。
右岸道路のダム下流側には ダム見学者用の展望テラスがあった。
おしゃれな所もあるんだ。
ネットから頂いて来た ”千足ダム湖”の航空写真。
高台にある ”ダム管理所”、右岸道路の ”展望テラス”もばっちり判る。
千足ダム、千足ダム湖見学
”大内ダム”の見学時に ”千足ダム”のダムカード発行時間には間に合わないのは判っていたが、
一般道を飛ばすことも出来ずに、後は遅刻時間を何分台に押さえるかに掛かっていた。
幸いダム管理者が遅刻を大目に見てくれてダムカードを発行頂けたので、小豆島を除く香川県の
ダムカード15種類全てを頂くことが出来た。 15ヶ所のダム巡りは当初の予定にはなかった。
”千足ダム”まで来ると、鳴門が近いので、淡路島経由で帰宅する。
本日の香川県のダム巡り
豊稔池堰堤 ⇒ 五郷ダム ⇒ 粟井ダム ⇒ 香川用水調整池 ⇒ 府中ダム ⇒ 長柄ダム ⇒ 田万ダム ⇒
内場ダム ⇒ 椛川ダム ⇒ 前山ダム ⇒ 門入ダム ⇒ 大川ダム ⇒ 五名ダム ⇒ 大内ダム ⇒ 千足ダム
本日15枚目の ”ダムカード”をゲットする。
ダム巡りに手を抜けばこんなことも出来るんだと自分で関心するが、
二度とこんな手抜きはしたくない。