山口県大島郡周防大島町東屋代
山口県の公式HPから
屋代ダムは、瀬戸内の島では珍しい本格的なロックフィルダムで、
ダム湖周辺には展望所や運動広場が整備され、広く人々に親しまれています。
海が見えるダムとしても知られ、春には桜の名所となっています。
屋代ダム見学
やしろダムけんがく
Road Map :国道437号線にて ”大島大橋”を渡れば 周防大島の中央付近に
屋代ダムがある。
Route Map:屋代湖には周回出来る県道103号線が通っている。
屋代湖
本日、頂いた ”屋代ダム”のダムカード。
画像をクリックすれば少し拡大します。
ダムの諸元等はダムカード裏側を参照下さい。
”屋代湖”には車でダム湖を周回道路が通っていた。
”屋代ダム”は周防大島の中央より西寄りに在り。
”日本ハワイ移民資料館”にてダムカードを発行して頂ける。
画質は悪いが、ネットで見付けて来た ”屋代ダム湖”の航空写真。
堰堤下流側は広大な公園となっていた。
”屋代ダム”の堰堤下流側は広大な公園として整備されていた。
公園のフジ棚にはフジの花が満開となっていた。
ダム公園内に ”ダム管理所”が建っていたが、
”屋代ダム”のダムカードはここでは発行していない。
ダム公園から ”屋代ダム”のロックフィルダムの堰堤を見る。
子供が遊んでいれば良かったのであるが、緑のカーペットは長大な芝生滑り台であった。
天端道路は車が走れる巾があったのだが、がっちりと通行止めがされていた。
ロックフィルダムなので石の隙間から雑草が伸びていた。
右岸側が湾曲した天端道路は綺麗な曲線を描いていた。
”屋代湖”と名付けられたダム湖は小振りに見えた。
小豆島のダムでは散々見て来たが、海が見えるダムは珍しいらしい。
右岸側には更にダム公園が広がっていた。
”屋代ダム”のダムカードはダム管理所では発行して貰えず、”日本ハワイ移民資料館”に行く必要があった。
資料館の場所は集落の中にあり見付け難い場所であったが、案内板で何とか辿り着けた。
細い路地の奥にあった ”日本ハワイ移民資料館”をやっと見付けたが、
4時30分前なのに本日 ”終了”なっていた。 ここでカードを貰わずに
帰宅する訳には行かず、雨戸、ガラス戸をガンガン叩きまくる。
ガラス戸から中を覗くと室内には電気が付いていたので、誰かが気付くまでと思いガラス戸を叩き続ける。 庭に出ていた女性が対応してくれたので、時間通りに来たことをたらたらと文句を言う。
屋代ダム、屋代湖見学
先入観では島のダムなので、山間部の小さな貯水池を想像していたが、大きな公園が
整備されており、時間があればゆっくりとダムの周回散歩をしたい所だった。
ぎりぎりの時間ながらダムカードを発行頂ける ”日本ハワイ移民資料館”に辿り着け
たが、観光客が来ないからなのか、締め出しを喰らってしまった。 山口県まで来てダム
カードを頂けないまま、オメオメと帰る訳に行かず、管理人が出て来るまで頑張った。
'25年度の山口県のダム巡り
弥栄ダム ⇒ 小瀬川ダム ⇒ 本郷発電所 ⇒ 平瀬ダム ⇒ 生見川ダム ⇒ 水越ダム
菅野ダム ⇒ 末武川ダム ⇒ 黒杭川上流ダム ⇒ 黒杭川ダム ⇒ 屋代ダム
”大畠大橋”を渡っている途中も車を停める所が無く、橋の両側にも
駐車地が無かった。 よって、この写真もネットから探して来た。
周防大島に渡る ”大畠大橋”の写真は自分で撮りたかったが、
車を停める所が無く、思いの写真をネットで探して来た。