兵庫県姫路市書写

2019年09月06


兵庫エリアの滝に戻る

Road Map :書写山の東側に伸びる県道67号線を清水谷から清水峠への道に入り、ニューサンピアの手前に向かう。
Route Map:今回は駐車場が判らず、団地裏の広場に車を停めたが、林道入口に駐車場があった。
兵庫エリアの滝』  リベンジのはずであったが、リベンジにならず本日2回目の敗退となる。
書写大滝、その2
  2回も ”書写大滝”探すチャンスがあったのに、2回共に何も滝を見ることが出来ず、自称、滝マニアとしては恥ずかしい失態で終わってしまった。
  雨降りのあくる日に又来いよ! のサインだと思い、今回は潔く撤退する。
書写大滝、”その1”に戻る。 リベンジ編 ”その3”に進む。
書写大滝 (落差30m)
  養鶏場を通る林道で ”書写大滝”に向かうはずであったが、勘違いから、まったく関係の無いコースを
歩いてしまい、早く家に帰ってGPSデータをパソコンで展開して原因を探りたいと思ったが、直ぐ近くに
別の林道からのコースがあったので、コンビニでポカリを買って、そこに向かう林道を探しに行く。
しょしゃおおたき(仮称)
散策時間:1時間57分(滝の一つも見ることが出来なかった)
”ニューサンピア・姫路ゆめさき”前の道路を何度か往復して林道入口、駐車地を探したが、見付からず、県住団地の裏側の空き地に車を停めて、歩いて林道入口を探すことにした。 10時45分に歩き始める。
炎天下の道路を6分程、歩くと林道入口の橋を見付けることが出来た。
手前には歩道沿いに広い駐車スペースがあった。
雑草がボウボウに茂り、車が通った痕跡のない林道が続く。
林道の橋を渡ると直ぐに頑丈なゲートが出て来て、”私有地に付、無断立入禁止”の
看板があった。 しかし、その看板の横には通り抜けられるだけのスペースがあった。
地図にも載っている ”野池”(溜池?)が出て来たが、水が汚い残念な池だった。
林道は徐々に狭くなって来た。 周辺にはモミジの木が多く、秋の紅葉時には楽しめそうだ。
左岸の道はここで崩壊しており、最初の渡渉となるが、
沢水が少なく問題無しだった。
沢に出合う頃には荒れた道になって来た。 沢水は少なく、しばらく
まとまった雨がふっていないので、やっぱりなー! の感じだった。
人工的な石垣積みの平地が広がっており、炭焼き窯も数ヶ所にあった。
ここは住居跡なのか田んぼ跡だったのがすごく気になったが判らない。
古いナビテープが所々にぶら下がっているが、一貫性が無い。
分岐点にあるとされている ”石仏”を探し回るが、見付からず、適当の大きな沢を遡上してみる。 大滝のある沢なら遡上を始めて直ぐに大滝が出て来るはずであるが、遡上を続けても小さな滝すら出て来ない。 この沢は間違っていると判断して、
諦めて引き返す。 すると横にロープが張られた登山道があった。
沢沿いの道も石積みで整備はされていた。
遡上は滝を見逃さない様に沢沿いに歩いたが、戻りは沢から少し離れた登山道を
歩くと簡単に分岐の広場に戻れた。 そこにあったのが、この訳の判らない表示板。
この表示板に書かれていることこそ、不明である。
沢を流れる水はこの程度。 大滝と出合えたとしても、
滝水は現認出来ない程に少なく、がっかりすると思える。
戻り時は違う道を歩き、石仏のある分岐点を探してみるが、見付からずに元の道に戻ってしまう。
この道は ”書写山”への古い参道だったのかも知れない。 く
歩いている時には自位置が判らなかったが、GPSの軌跡からは
右岸を歩かないと大滝への沢が見付からないことが判った。
右地図のUターン部の広い所に戻って来る。
GPSの軌跡からは既に大滝への沢を通り過ぎていることになる。
野池の横に白いユリが2輪咲いていた。
沢の遡上以外は歩き易い道だったので、次回は雨が降ったあくる日にリベンジしてみよう。
車止めゲートに戻る。 ゲートの開け閉めが要らないので楽チンなゲートだった。
林道の橋を渡ると道路に出る。
駐車地と道路との間に歩道が通っているので、車からは駐車地が見付け難かったく。