2025年3月1日


西日本のダム巡りに戻る
西日本のダム巡り』 ダム巡りも8ヶ所目となると、何が何やら判らなくなって来た。
内場ダム(香川県の公式HPから)
 香東川は讃岐山脈の大滝山(標高 944m)に源を発し、高松市を北流して
瀬戸内海に注ぐ流域面積 113.2平方km、流路延長 33.0kmの二級河川です。 その規模は香川県を代表する河川の一つです。
  内場ダムは、香東川の治水安全度の向上、流域における水不足の解消、
水道用水の補給を目的として、昭和13年に築造工事に着手しました。
19年に戦争のため一時中止していましたが、24年に工事を再開し、27年度に完成しました。
内場ダム見学
ないばダムけんがく
Road Map :国道193号線の安原地区から県道7号線を内場池に向かう。
Route Map:外周路を車で走ることが出来たが、今回は見送った。

内場ダム湖
内場ダム、内場ダム湖見学
  
帰宅してから4~5日経つと、”内場ダム”のことを何も覚えていないのに気付く。
余程、インパクト強いダムでないと、記憶として残らない様だ。
本日の香川県のダム巡り
  豊稔池  五郷ダム  粟井ダム  香川用水調整池  府中ダム  長柄ダム ⇒ 田万ダム 
  
内場ダム  椛川ダム  前山ダム  門入ダム  大川ダム
 五名ダム大内ダム 千足ダム

香川県のダム地図(除く小豆島)
本日頂いた内場ダムのダムカード。
香川県高松市塩江町上西字内場
天端道路は車の通行可であり、右岸は県道7号線、
左岸は市道で内場ダム湖を周回することが出来る。
香川県のHPから流用。
県道7号線を ”内場ダム”に向かって走っている時に右手正面に ”内場ダム”が見えた。
この時、ダム下流の公園に行く道を見逃していた。
県道7号線にて ”内場ダム”の右岸側に着く。
堰堤の天端道路には車止めがなかったので、湖岸道路を周回出来そうだ。
天端道路には一部、道幅の狭い所もあったが、
対向車を確認すれば問題なく通行出来そうだ。
吐水路から気持ち水が流れていた。
県道7号線との間に ”東屋”が見えたので、ダム下流部に公園がありそうだ。
ダム堰堤の右岸側から ”内場ダム湖”を見る。 南北に長い ”内場ダム湖”であるが、
ここからだと ”ダム管理所”の出っ張りに遮られてしまった。
県道を歩いて ”ダム管理所”にダムカードを頂きに行った時に撮った写真。
湖水が穏やかで綺麗だった。
ネットで見付けた ”内場ダム”の航空写真。
”内場ダム”の下流部に公園らしき施設が見える。 行っておけば良かった!
何故か頂いたダムカードは積雪時のものだった。
どうせ頂くなら晴天時の時のダムカードが欲しかった。
画像をクリックで少し拡大します。
ダムの諸元等はダムカード裏側を参照下さい。
  ”内場ダム湖”は地図で見ると長大に見えるが、北の端から南の端までの距離は1.9kmしかなかった。 途中での寄り道を含めても歩いて3時間程で行ける感じがした。
  汗の掻かない季節にでもチャレンジして
見たいと思っている。