椛川ダム(2021年3月2日の朝日新聞ニュースから)
高松市中心部を流れる香東川の支流に建設されている香川県内最大級の
椛川(かばがわ)ダム(高松市塩江町安原上東)で、水をためて安全性や機能を確認する「試験湛水(たんすい)」が2日に始まった。 水位の上限まで水をためた後、放水して全体の3~4割まで水位を下げる。 完了までに3年半程度かかり、問題がなければ、正式に運用が始まるという。 椛川ダムは香東川の洪水や渇水に対応する多目的ダムで、2014年10月から本体工事が始まっている。 工事の大半は完了しており、7月に終わる予定。 ダムの総貯水容量は1056万立方mで、高さは88.5m。 完成すれば、容量も高さも県内16カ所の中で最も大きくなる。 2日は雨の降る中、県や工事の関係者らが空っぽのダム底に集まり、安全祈願の神事の後、ダムの下部を流れる川をせき止めるゲートを設置。 クレーンでつり上げた高さ約4m、幅約3.5mの分厚い鋼板を溝に下ろし、少しずつ水がたまっていった。
椛川ダム見学
かばがわダムけんがく
Road Map :国道193号線の落合地区から県道106号線を南進する。
Route Map:ダム湖の周回道路はあるが、車で走れるのかは確認していない。
椛川ダム湖
2021年完成の”椛川ダム”
これまで自分と同じ位の歳のダムばかりを見て来たが、完成してまだ4年の新品のダムは、何もかも
新しく新鮮であった。 ”椛川ダム湖”をゆっくりと散策したかったが、時すでに3時前となり、
ダムカード発行可能な5時までに次のダムに行く必要があったので、もう、ゆっくりとダム見学をする
時間が無くなって来た。 既に本末転倒である。
本日の香川県のダム巡り
豊稔池 ⇒ 五郷ダム ⇒ 粟井ダム ⇒ 香川用水調整池 ⇒ 府中ダム ⇒ 長柄ダム ⇒ 田万ダム ⇒
内場ダム ⇒ 椛川ダム ⇒ 前山ダム ⇒ 門入ダム ⇒ 大川ダム ⇒ 五名ダム ⇒ 大内ダム ⇒ 千足ダム
本日頂いた椛川ダムのダムカード。
香川県高松市塩江町安原上東
”椛川ダム”の完成が2021年と比較的新しいので、カシミールの地図にも国土地理院の地図にも ”椛川ダム湖”は現わされていなかった。
画像をクリックで少し拡大します。
ダムの諸元等はダムカード裏側を参照下さい。
水をせき止めるゲートを閉める。(2021年3月2日午前10時44分)
道順から県道106号線から見える ”椛川ダム”の下流側に行ってみた。
真新しダムはコンクリートの白い肌を見せていた。
直ぐ近くに ”ダム下公園”が完成している様であったが、
気が付かず、見逃してしまった。
”ダム下公園”の写真はネットから頂いてきました。
ダム管理所は高台に建っており、ダム展望所にもなっていた。
この観光地図には左岸の ”湖畔周回路”が描かれていたが、車でも走れるのかは明記されていなかった。
県道沿いの高台に ”ダム展望所”があり、その一段下にも駐車場とダム展望東屋があった。
真新しいダムと共に水も綺麗な様に見えた。
ダムの構造は知らないが、見た目ではシンプルな構造のダムに見えた。
湖岸道路の壁面には沢山のアンカーが埋め込まれていた。
将来的には観光吊橋での出来るのか?
ネットで見付けた ”椛川ダム”の上流側の綺麗な写真。
こんな位置からダムの写真を撮れるのであれば、自分も行っておきたかった。