2025年3月1日


西日本のダム巡りに戻る
西日本のダム巡り』 後から考えると ”展望台”に上がる時間が欲しかった。
粟井ダム(香川県のHPから)
 粟井川は雲辺寺山(標高 991m)に源を発し、山間部を北西に流れ、粟井町地先で本川柞田川に合流する流域面積 12.9平方km、流路延長 6.0kmの
二級河川です。 粟井ダムは、柞田川総合開発事業の一環として粟井川の治水
安全度の向上や、流域の水不足解消、新たな水源確保といった流域の人々の
願いを実現するために、地域に密着した生活貯水池として平成13年度に完成しました。
粟井ダム見学
あわいダムけんがく
Road Map:高松自動車道を大野原ICで下りて国道337号線から県道240号
           線を南進すると ”粟井ダム湖”の左岸に着く。
Route Map:右岸にはダムの管理道があったが、それ以上の道は無かった。

香川県のダム地図(除く小豆島)
本日頂いた粟井ダムのダムカード。
香川県観音寺市粟井町
画像をクリックで少し拡大します。
ダムの諸元等はダムカード裏側を参照下さい。
粟井ダム見学
 ダム、ダム池を見学して特に感激することは無い平凡なダムであった。 ダムの下流側へはダム下まで
行けることが出来て、立入禁止処置はされていなかった。
本日の香川県のダム巡り
  豊稔池堰堤五郷ダム ⇒ 粟井ダム ⇒ 香川用水調整池府中ダム長柄ダム田万ダム
  内場ダム椛川ダム前山ダム門入ダム大川ダム五名ダム大内ダム千足ダム
香川県のHPから流用。
粟井ダム湖
”柞田川”(くにたがわ)を堰き止めた小さなダムであり、
周囲には公園等のレジャー施設は設けられていなかった。
ダム堰堤の左岸側に立っていた粟井ダムの施工記念碑。
既に朝の8時は過ぎていたので、まずはダム管理所に行って、
忘れぬ内にダムカードを頂いておく。
ダム左岸側にある展望東屋近くに立っていた、ダムの詳細案内とダムの近郊地図。
展望台は原因しているが、時間が勿体ないので行かなかった。
天端道路は巾が広いのに車止めがされていた。
多分、右岸道路が無く、周回出来ない為だろう。
ダムには失礼であるが、極々平凡なダムあり、何のサプライズも無かった。
”柞田川”を堰き止めた貯水池は極小さく、目の前が河川となっていた。
ダムの下流側を見ると、小さなため池が作られており、
その下流側に小さな神社が見えた。
ダム堰堤を右岸側まで歩き、引き返す。
右岸側から左岸側を見ると、ダム管理所、展望東屋、そして ”展望台”も見ることが出来た。
車でダムの下流側へ行ってみる。
ダムの堰堤から見えていた小さな ”神社”に行ってみる。
2m程の小さな滝が流れていたが、滝と言えるサイズではなかった。
神社の境内まで上がると、その先は堰堤で阻まれていた。
ダムの下流側に行くには別の林道を通る必要がある様だ。
ダム管理道路を見付け、ダム下まで行くことが出来た。
ダム堰堤から小さなため池にも寄ってみた。