『西日本のダム巡り』 府中湖は南北に長く、わんどが多い広大なダム湖なので一度では全てを見学出来なかった。
府中ダム(香川県の公式HPから)
府中ダムは、国(経済産業省)の補助を受けて建設された、工業用水専用ダムです。県内の他のダムと異なる利水専用ダムで、洪水を調整する機能を有していません。
府中ダムに隣接した綾川浄水場では、この水を浄化して工業用水をつくっています。
ここで作られた工業用水はポンプで配水池へ送られた後、約27.5kmの配水管を
通って、坂出市番の州地区・東部地区および宇多津町などの臨海工業地帯に立地する
企業に給水しています。
府中ダム見学
ふちゅうダムけんがく
Road Map :県高松自動車道の府中湖ICから左岸道路を北側に走る。
Route Map:広大なダム湖なので縦横無尽に道路が走っている。
府中湖
本日頂いた府中ダムのダムカード。
香川県坂出市府中町
広大な ”府中湖”は南北に3km以上と長く、その先は
”北條池”に繋がっている。 外周路の長さは果てしない。
画像をクリックで少し拡大します。
ダムの諸元等はダムカード裏側を参照下さい。
”府中ダム”は長大な府中湖の北の端にあった。
”ダム管理所”が建っている展望台から ”府中ダム”を見る。
生憎、天気が悪く ”府中湖”の奥深くまでは見えなかった。
ダム見学者用駐車場から丘を上って行くと”府中ダム管理所”が
建っていた。 早速、ダムカードを頂いておく。
高台の展望台を下って右岸下流側から ”府中ダム”を見る。
枯れ木とはなっているが、草木が邪魔をしてビューポイントが無かった。
広真っ直ぐな天端道路は車での通行が可となっていた。
右岸の上流側に行ってみる。
これ以上の上流側にはビューポイントは無かった。
南北に3km以上ある ”府中湖”は、わんどが入り組んでいるので
湖の奥深くまでは見えなかった。 霞んだ天気が残念であった。
天端道路は一直線なので、車で走るには問題ないが、
今回は歩いて左岸側まで行ってみる。
堰堤の中央付近から下流側の ”綾川”を見る。
大きなダム湖なのに流水量は少ない様だ。
左岸の展望台まで歩き、振り返り右岸側を見る。
右岸の展望台に建っていた ”府中ダム”の記念碑。。
今日は天気が悪く、見通しが悪かったので ”府中ダム”の名誉回復の為に綺麗な写真をネットから探して来た。
天気予報からは、この程度の天気を予想して居たのだが・・・
ここまでの快晴は贅沢過ぎると思う。 水の汚さは隠せていない。
ダムカードの航空写真が一番見栄えする。
(ネットから借り物です。)