『西日本のダム巡り』 ”門入ダム湖”の周辺に沢山のレジャー施設があるのを帰宅するまで知らなかった。
門入ダム(香川県の公式HPから)
津田川はさぬき市と東かがわ市の市境笠ヶ峰に源を発し、さぬき市大川町を北に流れ、さらに爛川、古川、栴檀川を合流し、さぬき市津田で瀬戸内海に注ぐ流域面積
43.7平方km、流路延長 15.0kmの二級河川です。 門入ダムは、津田川総合開発事業の一環として洪水調節、流域における水不足の解消、水道水源の確保のために、津田川支川の栴檀川に平成10年度に完成した多目的ダムです。
門入ダム見学
もんにゅうダムけんがく
Road Map :県道264号線が ”門入ダム”の左岸道路となる。
Route Map:”門入ダム湖”には車で走れる周回道路在り。
門入湖
本日頂いた門入ダムのダムカード。
香川県さぬき市寒川町石田東
カシミールの地図にはレジャー施設の情報は無かったが、
現地の観光地図には沢山の観光情報が記載されていた。
画像をクリックで少し拡大します。
ダムの諸元等はダムカード裏側を参照下さい。
”門入ダム”に着いたのが16時前、ここまで11ヶ所のダムを巡ったので、
この辺りで帰宅する予定であったが、ダムカード定刻時間の17時まであと
1時間あるのなら、香川県の四国側の全てのダムを周れるのではと考え出し
た。 なので一つのダムの見学時間を短縮して大急ぎで残りのダムを見学する
ことにした。
県道を道なりに走っていると ”門入ダム”の正面に出ることが出来た。
16時頃になると陽が傾きだし、充分な光源が得られなくなってしまった。
ダムの下流側は ”花の広場”公園となっており、”門入湖”の周囲には沢山のレジャー施設が記載されていた。
時間が無いことから地図の写真は撮ったが、詳細は見ていなかった。
上記の観光地図に付属していた、先程に行っていた ダム下の ”花の広場”公園。
先程、車で行っていたダム下を見る。
”門入ダム堰堤の右岸側に行き、車を停める。
天端道路は車止めされており、車では走れなかった。
右岸側から ”門入ダム”堰堤の上流側を見る。
この時、左岸側の山の上に ”山上公園”があるのには、まったく気付かなかった。
堰堤の右岸近くから奥深い ”門入湖”を見る。 陽が随分と傾いて来た。
時間の関係でこれ以上の散策は中止した。
ネットから綺麗な航空写真を見付けて来た。
”門入ダム”、”門入湖”のが良く判る綺麗な写真だ。
左岸の山の上にある ”山上公園”の東屋も良く写っている。
ダムカードは写真で無く、イラストらしいので色合いが悪い。
香川県のHPから流用。
”門入ダム”近郊のダム。
画像をクリックで拡大します。