2025年3月1日


西日本のダム巡りに戻る
西日本のダム巡り』 どこに何があるのか? 何を見れば良いのか判らず、見学は失敗に終わる。
香川用水調整池(香川県のHPから)
 農業用ため池は、香川県にとって重要な農業用水源であるとともに、香川用水の調整池としても大きな役割を果たしているほか、農地や県土を守る洪水調整、地下水の涵養、さらには豊かな潤いのある水辺空間として地域住民にやすらぎの場を提供するなど、重要な施設となっています。 この農業用ため池は、土地改良区や水利組合、集落など管理者の皆さんが、配水管理だけでなく、このため池を守るため、草刈などの維持管理や豪雨時の水位調整など、多大なご苦労をされています。
香川用水調整池見学
かがわようすいちょうせいちけんがく
Road Map :高松自動車道 さぬき豊中ICから東方向へ約5kmの地点に
            ”宝山湖”がある。
Route Map:宝山湖の周囲には駐車場が整備されており、芝生公園として
             良く整備されている。

宝山湖
香川県のダム地図(除く小豆島)
本日頂いた香川用水調整池のダムカード。
香川県三豊市山本町神田
当初、香川用水調整池が ”宝山湖”だと知らずに
”宝山湖”の周囲を調整池を探して2周もしてしまった。
画像をクリックで少し拡大します。
ダムの諸元等はダムカード裏側を参照下さい。
香川用水調整池はどこにある?
 当初、”香川用水調整池”は ”宝山湖”の近辺にあると思っていたので、”宝山湖”の周囲を2周もして
しまい、時間を費やしてしまった。 周囲を探しても 用水調整池が見付からないので、 ”宝山公園”内を
探すことにしたのだが、結局、それでも的確に見付けることは出来なかった。
”香川用水調整池”のダムカードは8km離れた ”香川用水管理所”で発行される。
  距離がはなれているのは兎も角、”香川用水管理所”はJR琴平駅の駅前であり、官庁ビル群の中にあり、ビルを見付けるのに一苦労であった。

本日の香川県のダム巡り

  豊稔池堰堤  五郷ダム 粟井ダム 香川用水調整池  府中ダム  長柄ダム  田万ダム 
  内場ダム  椛川ダム  前山ダム ⇒ 門入ダム大川ダム五名ダム大内ダム千足ダム
湖岸に立っていた ”宝山湖公園”の案内地図を見ても、
どこに行って何を見れば良いのか判らなかった。
”宝山湖”と ”香川用水調整池”との関係が判らず、”宝山湖”の
周囲をウロウロするが、それらしき施設を見付けることが出来なかった。
”宝山湖”と周囲の芝生広場は ”宝山湖公園”として綺麗に整備
されており、周回路はウォーキング、ラニングコースにもなっていた。
ここは ”宝山湖”としての吐水路であり、”用水調整池”とは違うように思えた。
真っ直ぐに田畑に延びる 吐水路には水が流れていなかった。
ここまで北側の湖畔を散策して来たが、車で南側の芝生広場に移動する。
ここでも、どこに何があるのか判らなかった。
先程まで湖岸側から見ていた吐水路を見学するが、
これは用水調整池とは関係なさそうだった。
これはネットで見付けた ”香川用水取水工”の施設であるが、
今回の散策ではこの施設に出合えなかった。
これもネットで見付けた施設であるが、今回の散策ではこの施設にも出合えなかった。
つまり、今回の ”宝山湖”散策では ”香川用水調整池”の設備を見ていないことになった。
本日の香川県のダム巡り