2025年3月1日


西日本のダム巡りに戻る
西日本のダム巡り』 香川県はため池の多さで日本第三位であるが、一番は兵庫県らしいのでびっくり!
五郷ダム(香川県のHPから)
 前田川は阿讃山脈の雲辺寺山(標高916m)に源を発し、落合地区で本流柞田川に合流する流域面積11.4平方km、流路延長3.4kmの二級河川です。 五郷ダムは、下流域の洪水調節および水不足の解消などのために、昭和36年に建設事業に着手し、39年度に完成しました。
五郷ダム見学
ごごうダムけんがく
Road Map :県道8号線を大野原有木まで走れば ”五郷ダム”がある。
            ”豊稔池”から東側に直ぐ近く。
Route Map:ダム管理所はダム堰堤の右岸側にあるが、右岸側に道は
            なさそうに見えた。

香川県のダム地図(小豆島は除く)
本日頂いた ”五郷ダム”のダムカード。
香川県観音寺市大野原町有木
”五郷ダム”は ”豊稔池”の西側直ぐ近くにある。
香川県のHPから流用。
”豊稔池堰堤”から ”五郷ダム”に移動した時はまだ朝の8時過ぎ。
まだ朝の天気の悪さを引き継いでいた。
朝もやの中で見る ”五郷ダム”は陰気差が漂っていた。
放水路からの吐水もなかった。
通常、ダムカードの発行はある9時~17時であるが、
8時30分頃に宿泊担当者が窓から顔を出したので、
お願いすると、ダムカードを発行して頂けた。
”ダム管理所”はダムの堰堤の右岸側に立っていた。
先程、時間つぶしで行った ”有盛橋”を含めて ”五郷ダム池”を撮ってみるが、
朝もやで絵にならない。 ”有盛橋”は車で渡ることが出来たがダム池に周回道は無かった。
”五郷ダム池”の名誉回復の為にネットから晴れた日の ”五郷ダム池”の写真を探して来た。
右岸路の遊歩道まで足を延ばしてみるが、どこも枯れ枝が残り、展望の良い場所は無かった。
春になって樹木が芽吹けば展望の得られる地点は無くなってしまうだろう。
車でダムの下流側に移動して撮った ”五郷ダム”の正面の写真。
これも ”五郷ダム”の名誉回復の為にネットから探して来た季節の良い、晴れた時の写真。
五郷ダム、五郷貯水池見学
 今日は1日で何枚のダムカードを頂けるのかに掛かっているので、良くても悪くても一つのダムで
ゆっくりしている時間がないので、早々に次のダムを探しに行く。
本日の香川県のダム巡り

  豊稔池堰堤 ⇒ 五郷ダム ⇒ 粟井ダム香川用水調整池府中ダム長柄ダム田万ダム
  内場ダム椛川ダム前山ダム門入ダム大川ダム五名ダム大内ダム千足ダム
本日、頂いたダムカードはダム建設当時の古い写真のものだった。
以前、ネットで見付けたダムカードは日付が 2014年4月のものだった。
これは、今日頂いたダムカードの裏側。
五郷貯水池