『西日本のダム巡り』 一ダム堰堤は立派な大きさだったが、ダム湖としては小じんまりしていた。
前山ダム(香川県の公式HPから)
鴨部川は讃岐山脈の矢筈山(標高 788m)に源を発し、さぬき市を貫流し、瀬戸内海に注ぐ流域面積 68.0平方km、流路延長 22.2kmルの二級河川です。前山ダムは、鴨部川総合開発事業の一環として鴨部川流域の治水安全度の向上や、流域における水不足の解消、新たな水源確保のために昭和49年度に完成しました。
前山ダム見学
まえやまダムけんがく
Road Map :高松自動車道の志度ICから
県道3号線を南進すれば、
”前山ダム”の左岸道路となる。
Route Map:右岸道路はある様だけど車で
走れるのかは確認していない。
前山ダム湖
本日頂いた前山ダムのダムカード。
香川県さぬき市前山
県道3号線を東側から走ったので、
まずは ”前山ダム湖”を見ることになった。
画像をクリックで少し拡大します。
ダムの諸元等はダムカード裏側を参照下さい。
前山ダムの公式HPから流用。
MS 明朝
県道3号線から見えた ”前山ダム”。
大きなダム堰堤の割りには ”前山ダム湖”は小さいと思えた。
堰堤の左岸側からダムの下流部を見るが、
見る角度が浅く全体は見えなかった。
天端道路は普通車がやっと通れる幅であり、
施設付近はクランクになっており、対向車の確認が難しい。
偶々なのか湖水が綺麗で、浮遊のゴミは一切無かった。
”前山ダム湖”はダム湖と呼べる程には大きくなく、
ダムから最奥までは350m程しか無い。
ダムの下流側には公園等は無く、広場で車止めされていた。
吐水路はダムの中央部に1本あるだけのシンプルな構造だった。
最後にダム湖の県道3号線沿いにある ”ダム管理所”に行き、ダムカードを頂く。
今回、ダムの下流側からの写真が撮れなかったのでネットから探して来た。
ダムの堰堤は長いのだが、吐出弁は一つしか無い、シンプルな構造だった。
前山ダムの近郊のダム。
画像をクリックで拡大します。