2025年3月1日


西日本のダム巡りに戻る
西日本のダム巡り』 小さな貯水池に ”綾山湖”の愛称は相応しく無い様に思えた。
田万ダム(香川県の公式HPから)
 田万川は徳島県との県境に近い綾川町枌所東の前山(標高 643m)に源を
発し、山間渓谷を北に流れ、栗原部落で本川綾川に合流する流域面積 18.2平方km、流路延長 9.0kmの二級河川です。 田万ダムは、長柄ダムとともに綾川の洪水調節や既得用水の補給、河川環境の保全などのために平成元年度に完成しました。
田万ダム見学
たまんダムけんがく
Road Map :国道377号線を綾川町枌所西地区で県道県道39号線に入り南進
            して田万川沿いの道に入る。
Route Map:綾山ダム湖の外周路は車で走れそうであったが、今回見送った。

綾山湖
田万ダム、綾山湖見学
 何の売りも無いダムなので興味が薄く、ただ、ダムカードを頂く為だけに寄ったダムとなってしまった。 本来のダム湖巡りの目的である、ダム湖徒歩周回に戻す必要がありそうだ。
本日の香川県のダム巡り
  豊稔池  五郷ダム  粟井ダム  香川用水調整池  府中ダム  長柄ダム ⇒ 田万ダム ⇒
  内場ダム  椛川ダム  前山ダム 門入ダム大川ダム五名ダム大内ダム千足ダム
香川県のダム地図(除く小豆島)
本日頂いた田万ダムのダムカード。
香川県綾歌郡綾川町枌所東
”田万ダム”は ”長柄ダム”の東方向にあり、
両ダムの下流では ”綾川”として合流している。
画像をクリックで少し拡大します。
ダムの諸元等はダムカード裏側を参照下さい。
香川県のHPから流用。
”田万ダム”の堰堤右岸側に立っていた田万ダム湖(綾山湖)周辺のレジャー施設案内図。
ダム下流側には行っておくべきだったが、時間が気になり、行かなかった。(後悔している)
”長柄ダム”からほど近い ”田万ダム”の堰堤右岸側に着く。
ダム展望の東屋があり観光地図も整備されていた。
右岸側からダム下を覗くが、東屋の姿は現認出来なかった。
車で通行出来る天端道路を歩く。
車で走る場合は対向車を確認してから走行した方が良いだろう。
左岸道路の少し上流側に ”ダム管理所”が建っているのが確認出来た。
そう広くないダム湖(綾山湖)であるので、目先でわんどが判れていた。
ダム堰堤からは周辺のレジャー施設は確認出来なかった。
ダム堰堤の中央部付近から、ダム下流の吐出口を見る。
吐水量が少ないのが残念だった。
堰堤の上流側をもっと広く見たかったが、
広範囲に見られるビューポイントが無かった。
左岸道路に入ると、”ダム管理所”に行く途中から
”田万ダム”の上流側を広く見ることが出来た。
ネットで見付けて来た晴れた日の ”田万ダム”下流の写真。
今回、枯れ枝だった樹木が葉っぱを茂らせ、下流側にあるはずの ”東屋”が更に見えなくなっていた。
ダムの下流側に行けば良かったのであるが、時間の節約で行かなかったのは失敗であった。
この様なアングルで写真を撮りたかった。